各種ベアチップ微細実装、液晶パネル精密貼合わせ、試作から量産まで一貫受託!


メールマガジン

今回のお題は、組立事業についてです。

 当社のルーツが蚕業であることは以前のメルマガでもご紹介しましたが、その次に主柱事業となったのが精密組立です。近隣の精密機器メーカーからウオッチやカメラのユニット組立を受託して加工賃をいただくという形で事業を行っていました。精密組立は第2のルーツということになりますが、現在でも、メカ系、光学系、電子系など多様な精密組立量産を一貫して承っております。

 かつて、この諏訪エリアには「精密」組立を受託する中小企業がたくさんありましたが、完成品メーカーは国際競争に勝ち抜くために、より低廉なコストでの組立が可能となる東南アジア各国への展開を積極的に進めたことなどもあり、当社のような精密組立を継続している企業はずいぶん少なくなりました。

 当社は、こうした量産主体の組立受託以外にも、例えば、展示会用のユニットや限られた数量の特殊な製品の組立などの引き合いもいただいております。また、貼合や実装の製造工程で必要となる治具製作などを含めたご依頼も頻繁にいただきます。こうしたニーズについては、社内のエンジニアがCADを使って設計を行い、外部から必要な部材を調達してお客様のニーズに応えています。また、社内で対応が難しいケースについては、近隣のメーカーに協力をお願いして完成させるようなケースも多々あります。

 当社は、半導体やLEDの実装、高機能フィルムの貼合やディスプレイ実装などを主柱事業としていますので、これら事業と精密組立を一気通貫で受託できるところに特徴があります。また、光学機器製造技能士1級を有するメンバーもおりますし、医療機器関係についても製造業ライセンスを獲得するなど、特徴ある精密組立の実現に向けて今後も努力を継続していきます。

 以下、余談です。この時期になりますと、柿が色づいてきますが、たわわに実った柿を収穫する家庭も少なくなって、多くの柿がそのまま放置されます。この地域は渋柿がほとんどで、食べるためには、干し柿にしたり、「さわし」柿にしなければなりませんが、いずれも結構手がかかります。(このあたりの方言でいう「ずく」がいるわけです)それで、多くの柿が放置されることになります。柿は渋いのでほとんど害虫の被害もありませんし、農薬なども不要で、放っておいても大丈夫です。また、栄養価も非常に高いとも聞いていますので、柿の需要を回復する良いアイディアがないものかと、毎年思う次第です。(T)